純喫茶で旅するように働いたら、とんでもなく焦る結果になりました。
旅するデザイン事務所 | 準備編

この記事シェアしてして♪
皆さん、旅してますか?
こんちには!アルマカン中村です!
ホームランオフィスへ来社いただいた際には、僕が満開の笑顔でお出迎えします!
まずはこちらからご連絡ください!
前回の記事で
と書いてたんですが、準備してたらもう年内に旅でるのは無理なのでは?と考えた結果
「純喫茶なんだからふらっと行こうぜ!」
ということで準備せず、見切り発車で行ってきました!
旅スタート
荷物はこれだけです!
- MacBook Air(13インチ)
- 社用のスマホ(android検証機)
ホームランオフィスから自転車で約3分ほどの距離にある純喫茶へ
一人で純喫茶に入るのは初めてな事もあって、緊張の面持ちでドアを開けると、、、
お客さんは年配の常連さんばっかりかと思ってたんですが、意外と若い方も多いことに驚きました。
皆さんおしゃべりしたり読書したり、静かでレトロな雰囲気のおかげですぐに緊張がほぐれました。
- マスター
- いらっしゃい〜
- アルマカン
- こんにちはー!パソコン広げて仕事してもいいですか?
- マスター
- 端のテーブルならいいよ
- アルマカン
- ありがとうございます!あとwifiってありますか?
- マスター
- わいふぁい?
- アルマカン
- あっ、なんでもないです!ホットコーヒー1つお願いします!
「wifiなくて大丈夫?」
と思った方いらっしゃいますか?
全然問題ございません!なぜなら社用のスマホ(android検証機)はテザリングの契約もしているからです!
テザリング(英: tethering)とは、
通信端末を内蔵したモバイルコンピュータ(携帯電話回線に接続されたスマートフォンなど)を外付けモデムのように用いて、他のコンピューター等をインターネットに接続することである。
wikipediaから引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
テザリングすればスマホのモバイル通信回線をwifiとして飛ばすことができます。
今回初めてテザリングを使用してみた感想としまして、
思ってたより早い!
けど通信制限が怖い!!
テザリング [概要]
「そもそも有線網並みの広帯域の利用を期待することは過剰要求であり、ユーザーにも自粛が求められるべき、と言う意見もある。
一方では、ADSLが登場した初期の頃にも、動画などの利用は過剰要求であるという意見もあったが、バックボーンなどへの負荷の増大に積極的に対応したことにより、YouTubeやUstreamやskypeなど、現在の、大容量のアプリケーションを現実化に繋がったのであり、安直に進展を諦めるのではなく、電波資源全体において利用効率の悪い帯域の整理なども含め無線資源の総合活用を推進すべきという意見もある。」
wikipediaから引用
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%B6%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
環境によると思いますし、数ギガのデータは当然時間がかかると思います。
この日ダウンロードしたデータは数メガだったのですが、通信速度に関するストレスはまったく感じませんでした。
しかし、テザリングだけの通信環境でお仕事すると7GB程度なら数日で使いきってしまい、通信制限がかかるのは間違いないので、どうしてもネット環境がない時の奥の手として使うのが良さそうです。
- マスター
- はい、ホットねー
- アルマカン
- きたきたー!ありがとうございます!
香り豊かな入れたてのコーヒー飲みながら一息ついて、
さてお仕事するぞー!
今回の旅でのお仕事は、コーディングとメールフォームの実装です。
これこれぇ!!!
めっちゃおしゃれ!!!
今の僕は、とんでもなくこなれたメンズに見えていることでしょう、ヘヘヘ、溢れる自己顕示欲。
「こりゃ次のタイトルは『皆さん今すぐ会社を飛び出して純喫茶へ行きましょう!』で決まりかな〜!」
迫り来る尿意
コーヒーを飲んで煙草もガッパガッパ吸っていたせいか、猛烈にトイレに行きたくなりました。
会社なら、そのまま席を離れてトイレに向かうのですが、
ここは純喫茶、当然周りには他のお客さんもいます。
誰も疑ってないですよ!もし他にお客さんがいなくても思います!
(パソコン置いたままトイレに行くのは心配)
パソコン片付けてリュックの中にいれて持って行ったら安心なんですが
トイレのためだけに片付けるのは少し面倒…
これで大丈夫かな…
福島聖天 了徳院さんのありがたいお守りです。(普段、自転車のハンドルにつけています。)
いやいや、
何も置かないよりは安心ですが、絶対だめだ。
尿意の限界の最中、足踏みしながら片付けてトイレへ駆け込みました。
トイレから帰ってきて、またパソコン広げてお仕事再開。
地味におっくうです。
ノマドワーカーの方って、トイレの度にパソコン片付けてるんですか?
思ってた以上に肩に負担がかかる。
純喫茶に入って1時間程で気がつきました。
肩が半端ないレベルで辛いんです。
何故か自分で揉んでも悪化しますし。
肩こりって1回気になったらもう止まらなくて、結構なストレスですよね?
「テーブルが、低い気がする。」
純喫茶のテーブルって、コーヒー飲んで会話したり、くつろぐためにテーブルの高さが低いお店がほとんどです。
逆にさっと食べる、立ち食いそば屋さんやファーストフード店はテーブルが高いお店が多いです。
用途によってテーブルの高さが違うんですね!
僕の案内された席は座った姿勢で、大体へそくらいの高さに天板があるため、キーボードとトラックパッドを自由に使おうとすると、無意識のうちに前かがみで肩がキュッとなり
象形文字の「人」みたいな姿勢になって、窮屈になってしまうんです。
急な肩こりの原因はこれか…
まるで、三輪車で進んでいる感覚
トイレの度に片付けて、肩をガチガチにさせながらお仕事していると、
まるで三輪車で進んでいるような気分になってきました。
一応、お仕事できる環境ではあります。
が!
全然進まない。
会社でお仕事する3分の1ほどの進行スピードです。
これも慣れたらだんだんスピードアップするかもしれないと思ったんですが
もちろんスケジュールもあります。
「これは、、、焦りがハンパじゃない」
「…帰ろ」
自転車、立ちこぎで帰りました。
旅なめてました。
というわけで次回、今回の反省・改善点をあげて
次の旅で今回のような悲惨な事態にならない様に対策練りたいと思います!
準備編はまだまだ続きます!初めての旅のご報告でした!
今回の旅タイム:2.2時間
今回の旅先
純喫茶 J○N
JR福島駅から徒歩1分
レトロで落ち着いた雰囲気の素敵なお店です。まるで古い映画のワンシーンに迷い込んだような気分になりワクワクしました。芳醇な香りのコーヒーが極上です。喫煙可!

- この記事を書いたのは・・・アルマカン中村
- 2015年ホームラン入社、宮崎県出身、Webデザイナーのアルマカン中村です。言いたいことが多すぎて、この枠では収まりきれないのですが無限の可能性を感受性で応答中です!