忘年会って忘れちゃった方が良いよね!
なれば | 思い・想う

この記事シェアしてして♪
ご報告が2点ほどございます。
2018年、早くも22日目が経過し、今年も残すところ343日となりました。
新年の新しい気持ちも遠に過ぎ去り、バタバタとした業務が開始されているのではないでしょか。
残りの343日、張り切って素敵な一年にしましょうね!!
こんにちは。ロックオン柳田です。
突然ですが本年より、ホームランオフィスは年賀状制度を廃止いたしました。
年賀状にかける想いはすんごくありましたが、
インターネット隆盛、リアルとの接点が少なくなってきている時代に、
年賀状ってなんだかなーと思ってしまったので、苦肉の決断でやめちゃいました。
できればお顔合わせさせていただき、新年のご挨拶ができれば
その方がリアルを重視するホームランオフィスらしいな〜という想いと、
弊社では昨年から自社サイトでメッセージをしっかりと発信していこうと決意し、
この場でのコミュニケーションこそが最重要だと考えた末の結論でございます。
なので、あっこ(福島のWeb制作会社 ホームランオフィス)は愛想ない!!とは、思わないでください!!
勝手なあれで申し訳ないですがご了承くださいー!!
ただ、郵便物は凄く好きなので、なんらかの形でおもしろーいことができたらとも考えております。
すでにアイデアはございますので、お取引いただいておりますお客様、ご尽力いただいている協力会社様、
お名刺交換させていただいた皆様へお送りさせていただこうと思ってます。お楽しみにっす。
大変です!!火事です!!
- この煙わかりますか!?衝撃です!!
民家がたくさん密集している街中で、こんな煙!!
バ・リ・ヤ・バ・イ
いや、そんなにひっぱることでもないので、この煙の正体をサクッとお伝えしますと
私どもホームランオフィスは福島聖天 了徳院のお膝元にございます。
そこで執り行われております、
とんど焚
の、煙でした。お騒がせしました。
さて、新年が早くも22日目が経過したにも関わらず、旧年を振り返るお話をひとつ。
弊社忘年会では毎年“忘年木”という、高級ヒノキのお手製護摩木を作り、
ご参加いただいた皆様に“としわすれ”したい出来事を認めて(したためて)いただいております。
なぜ“忘年木”が生まれたのか。
それは忘年会の定義がなんというか、変だな〜、おかしいな〜と思ったからです。
辛かったことや愚痴、もしくは単なる飲み会になってしまっており、
年を忘れ、新しい年迎えるための行事が、
新しい年へ向けて重た〜〜〜い何かを背負ったまま迎えるための行事になっちゃってるような気がするんです。
あ、もちろんうちはそーじゃない!勝手に決めつけんな!ってのもわかってるんであくまでも主観です。
なので、この際、一年のモヤモヤや忘れてしまいたいことを形に変えて、
ありがたやなファイヤーで燃やしたれ!!!!
と、いうことで
忘年木
を我々は開発いたしました!!!!
2017年も見事な忘年木が集まりました
新しい年が始まっているにも関わらず、振り返るようなあれもなんなんですが、
いやー、まー、写真で見ると見事に忘れてしまいたいことが認められておりました。
昨年末は諸事情により、恒例のホームラン忘年会は開催できなかったのですが、
私の動ける時間とタイミングでお会いできるだけの方達に認めていただきました。
ここで認めていただけた方々のご紹介を。
- 2017年のホームランオフィスを振り返ります【7月】でもご紹介させていただいた、昆虫科学教育館 久留飛先生。本年も公私ともにガンガンよろしくお願いいたします〜!
- サイト運営のお手伝いをさせていただいているRoots Factoryさん。本年も公私ともによろしくお願いします〜。
- 恋する広告カンパニー『ティーズ』の御大ご両名。スペシャルなコピーライター。本年も呑みを中心によろしくお願いいたします。
- ホームランにとって、なくてはならいないパートナー株式会社グラヴィティさん。本年も早速ご相談乗っていただきありがとうございます!
- 脳プロブレムの題字を書いていただいた書道家、もとい、イバラキデザイン事務所 グラフィックデザイナー 荊木靖氏。今年もランチ中心によろしくお付き合いくださいませ。
ご紹介させていただい皆様以外にも、認めていただけました。誠にありがとうございました!
燃え盛る炎
- ということで、本年も忘年木を福島聖天 了徳院へお焚き上げいただいて参りましたので、ご報告いたします。
- ここ、福島聖天 了徳院のご本尊は准胝観音。聖天堂内陣に歓喜天が祀られており、江戸時代中期からの北の新地の発展と共に”聖天さん”として親しまれてきたそうです。
- いつ見てもかっこいい歓喜天の石碑。石碑であってるんかな、、、歓喜天について興味がある方はググってみてください♪ 最高です。
- 炎を見つめ何を思うアルマカン。般若心経と共に。
- いや、ほんま熱いよ。冗談じゃないこの熱量こそが火への信仰の象徴。メラメラファイヤーで私の姿が揺らいでおります。
- もんわぁ〜〜〜〜
- お焚き上げいただく前に聖天さんに新年のご挨拶。と、その前に正しい方向へ導いていただくために献香。はぁ〜、きんちゃくぅ〜!
- 聖天様、本年も世界が平和で皆々様が健康でありますように。
- 喜謝箱。よろしくお願いします。この際、ファイヤーゾーンへ忘年木の直接投入の了承をいただきます。もちろん、細心の注意でねとのお声がけも。毎年お願いしていますので、直接投入させていただいておりますが、他のところでは直接投入NGかも?
- 似たような容姿(一部)のお手伝いの檀家さんが見守る中、手際よく忘年木を投入!!あの温度、あの熱量、忘れちゃダメ!!
- 皆の忘念、空へと飛んだ!!
- おしるこうんまぁ〜〜〜♪
以上、年賀状制度廃止と忘年木お焚き上げのご報告でした!!
本年もよろしくお願い申し上げます!!

- この記事を書いたのは・・・ロックオン柳田
- 1978年生まれ。大阪育ち。
大学卒業後、音楽活動に熱中し、自分のWebサイトができたら最高だなと思い作ったのがきっかけ。
2015年ホームランオフィス設立。